4本マレットの基礎練習!独立練習編

基礎練習

こんにちは!

今回は、鍵盤打楽器の4本マレットで行う基礎練習について紹介します!

この記事では、

  • 独立練習の取り組み方
  • 独立練習の効果
  • 独立練習のポイント

これらについて知ることが出来ます!

日々の練習に生かしてみてください!

これまで紹介している基礎練習は、こちらからご確認ください!

独立練習の取り組み方

今回紹介する基礎練習は、以下のような楽譜です!

こちらを参考に練習をしてみてください!

楽譜に記載している番号は、画像のマレットに対応しています!

©Daichi Tanaka

独立練習による2つの効果

独立練習の効果は、次の2点です!

  1. 4本マレットの持ち方の基本を習得できる!
  2. 様々な演奏場面に対応出来るようになる!

順番に紹介します!

4本マレットの持ち方の基本を習得できる!

4本マレットには、いくつか持ち方が存在します。

代表的な持ち方は、次の2通りです!

  • トラディショナルグリップ:内側を上に重ねる持ち方(上の画像の持ち方)
  • バートングリップ:外側を上に重ねる持ち方

どちらの持ち方が適しているかは、演奏者の好みで分かれると思います。

どちらも試してみて、扱いやすい持ち方で練習を続けると良いでしょう!

この基礎練習では、4本のマレットを個別に演奏する技術を身につけます!

マレットを個別に動かす際には、手首や指でマレットをコントロールしなければなりません!

演奏する音が、左側のマレットから右側へ移動しまた左側へ戻ってくるように、規則的な演奏になります!

最初の小節でマレットの動かし方を理解できると、そのまま音が変化していくだけです!

練習自体は誰でも演奏出来るようになっているため、初めて4本マレットに挑戦する人にもオススメの基礎練習です!

最初の頃は、演奏が難しく感じるかと思いますが、時間が経つにつれて必ず上手に演奏出来るようになります!

様々な演奏場面に対応出来るようになる!

4本マレットが演奏出来る打楽器経験者はそこまで多くありません。

しかし最近では、吹奏楽の譜面にも、4本マレットを必要とする演奏が増えてきました!

今回紹介する基礎練習をはじめとした4本マレットの基礎練習に取り組むと、これまで演奏出来なかったパートや楽器に挑戦できるようになります!

各マレットがそれぞれ独立して演奏出来るようになると、それぞれのマレットを2本で持った時の演奏のように扱うことが出来ます!

これにより、

2本マレットと4本マレットの演奏がどちらも必要とされる楽譜の場合

→持ち替えの時間や持ち替えるマレットの置き場所が必要

→持ち替え無しで演奏可能!

→持ち替え時間と置き場所が不要!

このように、通常の楽譜でも、演奏方法の選択肢が広がる場合があります。

さらに、打楽器アンサンブルや打楽器ソロの曲ではほぼ間違いなく必要な技術です!

4本マレットの練習を始めることは、心のハードルも高い分、乗り越えた時に感じる打楽器の楽しさは言葉に表現することの出来ないくらい大きいものです!

独立練習における2つのポイント

独立練習をする時に意識するポイントは、次の2点です!

  1. マレットの正しい動かし方を意識する!
  2. 全てのマレットが出来る限り同じ強さで叩けるように意識する!

順番に紹介します!

マレットの正しい動かし方を意識する!

今回紹介している基礎練習には、難しい演奏技術は必要ありません。

楽譜の音を指定されたマレットで演奏するだけで、基礎練習になります。

演奏に難しさを必要としていない分、自分の演奏方法を丁寧に観察しましょう!

  • マレットを握る位置は適切か
  • 手首や指をしっかり使えているか
  • 痛みを感じるような無理な姿勢をしていないか
  • 2本マレットで演奏する時に意識するポイントを守れているか

間違った癖がついてしまうと、改善するために必要な時間がとても多くかかってしまいます。

ゆっくり確実に演奏出来るようになりましょう!

全てのマレットが出来る限り同じ強さで叩けるように意識する!

正しい動き方が出来るようになったら、演奏する音の強さを揃えていきましょう!

人間の手首の構造上、手首を内側に回転させる動きは得意ですが、外側に回転させる動きは苦手です!

これを理解して演奏に取り組むことで、演奏が強くなりやすい部分と演奏が弱くなりやすい部分が理解できるようになり、それぞれ逆の意識をすることによって、同じ強さで演奏出来るようになります!

プロでも最初は難しいと感じる基礎練習ですので、ゆっくり出来るようになりましょう!

まとめ

この記事では、4本マレットでの基礎練習について紹介しました!

日頃の練習に是非生かしてください!

基礎練習と並行しながら、様々な曲の練習をするのもオススメです!

以下のサイトで販売しているので、ご活用ください!

過去の記事もご活用ください!

PAGE TOP