トレモロの意味、演奏方法を徹底解説!

楽典

 こんにちは!

 今回は、トレモロの意味、読み方、演奏方法について紹介します!

 トレモロは、楽譜でたまに出てくる記号です!

 言葉は何となく知っているけど、正しい演奏方法を知らない人もいるのではないでしょうか?

 今回の記事では、以下の内容を順番に紹介します!

  • トレモロの意味
  • トレモロの演奏方法

 日々の練習に生かしてみてください!

トレモロの意味

トレモロとは、その音を急速に反復して演奏することを指します!

管楽器や弦楽器などは音を伸ばして演奏することが可能ですが、打楽器は音を伸ばして演奏することが難しいです。

そこで、音を伸ばしているように表現する方法として、トレモロが使用されます!

楽譜では次のように書かれています!

音符の棒に斜め線がいくつか示されます。

この斜め線には意味があり、いくつ書かれているかによって演奏方法が変わってきます!

トレモロの演奏方法

 トレモロの意味を踏まえた上で、トレモロの演奏方法を譜例を確認しながら紹介します!

 紹介内容は次の通りです!

  • 1つの音符に対してトレモロを演奏する場合
  • 2つの音符に対してトレモロを演奏する場合
  • テンポによる例外

 順番に紹介します!

1つの音符に対してトレモロを演奏する場合

トレモロの演奏方法は、斜め線がいくつ書かれているかで決まります!

  • 1本:8分音符を音の長さ分演奏する。
  • 2本:16分音符を音の長さ分演奏する。
  • 3本:32分音符を音の長さ分演奏する。

つまり、以下のような状況では、次のように演奏します!

8分音符を2分音符の長さだけ演奏する。

16分音符を2分音符や4分音符の長さだけ演奏する。

32分音符を4分音符の長さだけ演奏する。

一般的な音符の「はた」と同じ数え方です!

「はた」の数と、斜め線の数は同じ種類の音符を表しています!

2つの音符に対してトレモロを演奏する場合

次の譜例を見て、不思議な点が見つかりますか?

はたが2本ついているので、16分音符を演奏するように見えますが、

2分音符のような音符にも見えますね!

この譜例もトレモロを表現しているものです!

次のように演奏します!

先に書いてある音符と後に書いてある音符を交互に繰り返して演奏します!

また、1つの音符に複数の音が示されている場合も、同じように演奏します!

ピアノやマリンバなどで目にする機会があると思います!

テンポによる例外

次の譜例を確認しましょう!

これまでの情報を基に、今回の演奏方法を考えると、次のような演奏方法になります。

ですが、もしこの曲のテンポが速かったら、演奏出来るでしょうか…?

このような状況になってしまうことがたまにあります。

そのような場合は、音の反復数を減らして演奏が可能な範囲で音を反復すると良いでしょう!

次の譜例のように演奏してみてください!

トレモロの反復数は目安として考え、

音が持続している状態を表現することを意識しましょう!

まとめ

この記事では、トレモロについて紹介しました!

日頃の練習に是非生かしてください!

基礎練習と並行しながら、様々な曲の練習をするのもオススメです!

以下のサイトで販売しているので、ご活用ください!

過去の記事もご活用ください!

PAGE TOP