グロッケンの特徴や役割、魅力を分かりやすく紹介!

打楽器

こんにちは!今回は、グロッケンを紹介します!

この記事では、

  • グロッケンの構造や仕組み
  • グロッケンの特徴や役割
  • グロッケンの魅力

を知ることが出来ます!

是非最後までご覧ください!

グロッケンの構造 共鳴管がなくとも響く楽器

グロッケンとは、このような楽器です。

ドイツ語で「鐘」という意味で、19世紀半ばにマレットで叩く形になりました!

グロッケン各部の詳細

グロッケンの各部の紹介です!

各部がどのような役割を果たしているかを理解しましょう!

  • 音板:演奏する際に叩く場所。一般的にスチール(高炭素鋼)を使用している。音が鳴っている時間が長い。
  • 共鳴箱(ケース):通常は上蓋を付けて持ち運ぶ際のケースだが、音板の音を共鳴させる役割を兼ね備えているものもある。
様々なグロッケン

グロッケンの特徴 高い金属音がキラキラと響く!

グロッケンの特徴は次の2点です!

  1. 音が響きやすい!
  2. マレットの種類が豊富!

順番に紹介します!

1、音が響きやすい!

 グロッケンは、鍵盤打楽器の中でも高音を担当する楽器です!

 人の耳は、低い音よりも高い音の方が聞こえやすい為、グロッケンの音色は、鍵盤打楽器の中でも人の耳に伝わりやすいといえるでしょう!

また、グロッケンの素材はスチールであることがほとんどで、音の響きが失われにくいです!

 そのため、トライアングルや合わせシンバルなどのように、人の力で音を止めなければなりません。

 その他の打楽器の音は、演奏した後に音量が小さくなっていく(減衰していく)ので、音を止める意識をあまりしなくても演奏することが出来ます。

 音が響きやすいという特徴は、グロッケンを演奏する場合は、意識すると良いと思います!

 

2、マレットの種類が豊富!

 グロッケンを演奏する時には、様々な種類のマレットを使い分けて演奏します!

 マレットは、曲のジャンルや雰囲気、音量等で使い分けます!そうすることで、より多彩な表現が出来るようになります!

 代表的なものは次の通りです!

  • ハイトレル製:いわゆるプラスチック系マレット。明るく軽い音色になり、ポップスなどで活躍する万能型。
  • レキサン製:いわゆる透明マレット。音圧や重さのある温かい音色になり、クラシックやポップスでも使用される。
  • 木製:シロフォンなどで使用することの多いマレット。グロッケンの音板より硬いマレットであれば演奏で使用可能。ハイトレルのマレットより、硬い音色を表現することが出来る。マレットが割れてしまう可能性がある。
  • ゴム製:マレットの種類の中でも柔らかい部類。音の輪郭をあまりはっきり出さないことで、かわいらしい音色になる。音量が出にくい為、基本的には演奏で使用しない。
  • 真鍮製:いわゆる金属マレット。輝かしいキラキラした音色になる。軽く演奏しただけでも音量が出るため、音量調整が難しい。指示された場面で使用することが多い。

他の鍵盤打楽器と比べ、マレットの種類による音色の変化が分かりやすい楽器の為、クラシックに限らず、様々な場面で活躍する楽器です!

学校や団体でマレットが揃っていない場合は、プレイウッドで揃えましょう!

低価格で高品質のマレットを揃えることが出来ます!

グロッケンの魅力 メロディーの演奏機会が多い!

グロッケンの魅力は次の通りです!

  1. 2本マレットで演奏可能!
  2. メロディーが多い!

順番に紹介します!

1、2本マレットで演奏可能!!

 グロッケンの演奏は、基本的に1音ずつ演奏するため、2本のマレットで演奏可能な場合が多いです!

仮に2音同時に演奏するような機会があっても、両手で演奏できるようなほとんどで、複雑なフレーズを演奏することはあまりありません!

 初心者の方で鍵盤楽器を吹奏楽で演奏してみたい!と感じたら、グロッケンの演奏から練習してみることをおススメします!

  • 音が目立ちやすいので、合奏の中でもグロッケンの存在感が大きく、活躍した気持ちになる。
  • 楽器が小さいため、音板を狙って演奏することに集中できる。
  • 周りの演奏者などが、演奏を聞き取りやすいので、演奏に関してのアドバイスを受け取りやすい。

 このように、初心者に限らず上達に必要な要素を体験することが出来ます!

 また、マリンバのように4本マレットや6本マレットなど、難しい技術を習得する必要はありません!

2、メロディーが多い!

吹奏楽で使用されるグロッケンは、フルートやクラリネットなどと一緒に演奏していることが多いです。

フルートとクラリネットは、メロディーや曲の装飾を担当することが多いため、グロッケンも同じ役割を担うことが多いです。

 打楽器はリズム楽器の為、曲の中でメロディーを担当することはほとんどありません。

 その他の鍵盤打楽器を含めても、打楽器パートの中でメロディーを担当する機会が多いのはグロッケンです!

 メロディーは曲の中でも特に聞こえやすい要素なので、多少譜読みが苦手な人でも、耳コピで何とか演奏することが出来るようになることもあります!

 この点も、初心者にとってはありがたい要素ですね!

グロッケンは鍵盤打楽器の花形的存在!

最後にまとめです!今回は、

  • グロッケンの構造や仕組み
  • グロッケンの特徴や役割
  • グロッケンの魅力

これらについて、紹介しました!

打楽器演奏者も指導者も、これからの活動や練習に役立ててください!

基礎練習と並行しながら、様々な曲の練習をするのもオススメです!

以下のサイトで販売しているので、ご活用ください!

基礎練習の取り組み方や練習メニューなどを、オンラインレッスンでアドバイスしています!

より上手に演奏できるようになりたい方は、是非お試しください!

詳しくは、以下のページで説明をしています!

過去の記事もご活用ください!

今回紹介したプレイウッドのグロッケンマレットはこちらから!

PAGE TOP